塩塚峰(しおづかみね) 1043m
2009年12月20日(日) 強風
今年も残すところ2週、この2〜3日の寒波襲来で
雪があるかもしれないので、アイゼンとロングスパッツを購入しました
5:00 起床、6:15出発、高知道新宮インターまで1時間ちょっと

塩塚高原から見た塩塚峰



7:51 霧の森、駐車場を出発します、しばらくは志の道のアスファルト道を行きます
勝海舟、吉田松陰、西郷隆盛などの言葉の石碑が道路わきにあります

8:37 新瀬川バス停に着きました、ここから左に登山道に入ります

沢を渡りしばらく行くとトドロの滝です 8:50

9:01 いったん見晴らしのある尾根に出ました、その後また森に入り登ります

9:37 だんだん雪が多くなってきます、木段の下につららがありました

9:49 林道に出ました、獣の足跡があります(シカでしょうか?)

くるぶしまで雪に入ります、林道にはすぐ別れを告げて最後の急登、がまん坂に入ります
坂を登る前にアイゼンをつけようかと考えましたが、後もう少しだとそのまま行きました
ズボズボと雪にはまったり、すべったりしながらどうにかこうにか登り切りました

10:06 尾根に出ました、頂上はもうすぐそこですがここからの雪が深くふくらはぎまではまりました

10:17 やっと頂上に着きました\(^o^)/、標識が塩塚山になっていますが正しくは塩塚峰です
着いた時は風がやんでいたのでここで昼食にします、気温が低いせいかお湯がなかなか沸きませんでした
そうこうするうちにまた風が強くなり、カップラーメンをすすってすぐに下山します

山頂から見える山々

11:03 パラグライダーのランディング場を横切ります 11:10 霧の高原を通過します

11:19 林道から再び登山道に入りどんどん下って行きますます 11:57 炭焼き小屋の前を通ります

12:08 再び林道に出てここからはまたアスファルト歩きです 12:25 志の道に着きました、勝海舟の石碑の前を通ります

12:41 霧の森に帰ってきました
名物の大福は冷凍物しか残っていませんでした(;一_一)
雪の山頂でどうなる事かと思いましたがなんとかなりました
もっと経験を積んで雪山にチャレンジしたいです(^v^)